Conceptなぜ木なの?
機能性と居住性で
選ぶなら木造建築
快適な空間での癒し効果や
経済的優遇をうける木造建築
私たちは「木のちから」を知っています。多くの時間を過ごし快適にしてくれるリラックス効果。リーズナブルで高い施工性や、税制優遇など。ぜひ「木の施設や住宅」をお選びください。
木とメイプルホームの特性
木のリラックス効果
森林浴をした時に感じる心地よい感覚は、木の香り成分である「フィトンチッド」によるものです。欧州諸国ではこの「フィトンチッド」が持つ医学的な効果に古くから着目し、「森林セラピー」として行政や研究機関による協力体制が整えられています。森林セラピー先進国であるドイツでは健康保険が適用されるほどです。近年では日本国内でもフィトンチッドがもたらすリラックス効果を活用し、病気の予防に役立てようとする研究がすすめられています。
リーズナブルで高い施工性
「木造」は「鉄筋コンクリート造」や「鉄骨造」と比べ、基本価格が安価で初期建築コストの削減につながります。また、世界的に流通も安定しており金額の上下動も少なく、安定した供給と工期で施工可能です。将来的な増改築計画においても、耐力壁を除き容易に変更可能で、様々なニーズに対応できます。また、最終的に解体をする場合においても、他工法に比べ解体費用も安く抑えられ、木材は再利用され形を変え次の世代に受け継がれていきます。
税制面での優遇
構造種別による建物の法的耐用年数は、建物の用途を事務所(建物の用途により異なる)とすると「鉄筋コンクリート造」:50年、「鉄骨造」:22~38年、「木造」:24年と定められています。法的耐用年数ですので、実際には使用する材料やメンテナンスの具合によりもっと長もちします。しかし、税制上建物の原価償却を計算する場合は、この「法的耐用年数」で計算しますので、「木造」は他工法に比べ建物の減価償却を大幅に上回り必要経費として計上できるため、節税対策になります。
環境負荷
国により施行された「公共建築物等における木材利用促進に関する法律」をはじめとし、CO2削減等様々な環境負荷削減効果があります。「木」は、林業や家づくりを行う職人などの手によって建築され形を変えて住宅や木造施設となります。建築物となった木材もCo2を蓄え都心の中での森の役割を担い、地球環境を保全します。できあがった建築物は、まちに暮らすたくさんの人に愛情をもって利用されることにより美しい風景を形成し、人々の大切な時間と愛情をもって地域を循環していきます。
安全性について
住宅の品格法に伴う第三者機関の「10年保証」、施設の構造の安定に伴う「構造計算」、木造の「耐火性能」「耐震性能」「劣化の軽減」等考え得る安全性を検証し、当社ではこうした「工法」や「仕様」が、現状でのベストだと考え実施しています。しかしながら将来にわたってずっとそうだとは考えていません。これからも工法や仕様の妥当性についての検証を惜しまず、自社マニュアルによるチェックと現場での工程毎の検査を実施し、その結果を厳しく検証しながらお客様の声を反映して参ります。
快適性について
「計画換気」「シックハウス対策」「温熱環境」「音環境」「防犯への配慮」等生活の中での快適性を確保する様々な要因について検証し、建物を使用する人々の気持ちを考えながら設計し、それを形にしていきたいと考えます。住宅や施設建築においてお客様が何を優先的に考え、どのような使い勝手をされるのかを一緒に考え、より高い快適性を追求して参ります。
デザイン性について
「住宅」や「施設」を建設する時に、重要視されるものの一つが「景観」です。街並みの景観を損ねるような「施設」やあまりにも奇抜な色の「住宅」等は、地域にとっても不快な建築物となってしまいます。当社では数百棟に及ぶ「住宅」の実績や様々な用途に使用される「木造施設」において、「性能」や「機能性」はもとより、「デザイン性」も重視し、お客様や地域の方々に愛される建築物を提供したいと考えます。
メイプルホームの木造建築
注文住宅・共同住宅
これから何十年も家族が住み続ける家だから、心地のよい空間で過ごしたい。「木」の持つ様々な効力につつまれながら時を経て、家族構成や生活の変化に柔軟に対応できる木造住宅。建築コストも他の工法に比べリーズナブルに抑えられ、断熱性に優れ、軽量なため地震の揺れの影響が少ないとも言われています。
文教・保育施設
子どもたちが「木」につつまれながら楽しく健やかに育つことができる大きな家のような場所。そんなあたたかく大らかな家庭のような空間を木造で---。木造園舎で過ごす子ども達と、他の構造園舎で過ごす子ども達では、風邪をひく割合が木造園舎の方が低いというデータがあります。「木」で造られた建物で四季の変化を感じ、五感を使い過ごす中で、自然と子ども達が元気に育ち、豊かな感性が育まれていきます。
医療施設
医院やクリニックなどの地域に根差す医療施設を木造で造ることで、患者さんができるだけリラックスしながら治療や診療を受けることができます。「木」のやさしい風合いや温もりを感じ安心して過ごすことで、怪我や病気の回復に向けて前向きな気持ちも育まれていくはずです。
福祉・介護施設
ご高齢の居住者や養護を受ける入居者にとって、ほっと心を穏やかに過ごさせてくれる「木」のぬくもりや安心感はとても大切なものです。「木」の持つ癒し効果を最大限に生かし、住み心地のよい施設建築とすることで、利用者だけではなくそこで働く人々にとっても良好な環境をつくり出すことができます。
商業施設
木造の法的耐用年数は、他の構造に比べ短期間に設定されていますので、減価償却期間が短く、税制上も有利にはたらきます。また、基本単価も他の構造に比べ安いため、利回り面においても高いパフォーマンスが期待でき、中規模程度の建物を建築し資産運用をお考えの方にはお勧めです。